石川さゆりさんの新曲『弥栄(いやさか)ヤッサイ』と『棉(わた)の花』の作詞作曲をされたもず唱平さんと浜圭介さん。3人の特徴、関係性、年回りをマヤ暦で見てみると
本日2025年10月2日は、K192 黄色い人&青い夜 音10です。
今日のキンナンバー、50年以上活躍されている歌手の石川さゆりさん。
3月に発売された新曲『弥栄(いやさか)ヤッサイ』と『棉(わた)の花』。
石川・能登地方の「あばれ祭り」の掛け声を用いた、まさにコール&レスポンス向きの
『弥栄ヤッサイ』。
また戦前の河内木綿の苦境のなかで、遊郭に売られた女性の心情を静かに歌いあげる
『棉の花』にも、それぞれ熱い気持ちがこもっているとのこと。
この2曲の作詞作曲をされたのは、もず唱平さんと浜圭介さん。
しかももずさんは昨年、体調不良により引退を宣言されたのですが、
石川さんから熱烈な依頼を受けて、「自身の最後の作品だ」と歌詞を
書き上げられたそうです。
石川さゆりさん K192 黄色い人&青い夜 音10 ガイドキン黄色い太陽
もず唱平さん K102 白い風&黄色い人 音11
浜圭介さん K40 黄色い太陽&黄色い太陽 音1
石川さんともずさんには同じ「黄色い人」があり、「黄色い人」ともずさんの「白い風」は
違う景色を見せてくれる「反対の関係」。
タイトルの「わた」という字が糸へんではなく木へんの『棉』。
これはまだ種もついている植物の状態を指し、糸へんの『綿』は繊維の状態を
指すそうです。
戦後の国語施策で「どっちも同じ」となりましたが、もずさんは敢えて『棉』を
使われています。
こうしたこだわりは「黄色い人」のセンスと、メッセンジャーの「白い風」、
そしてオリジナリティを大切にする「音11」ならではですね。
そして石川さんの「ガイドキン(手を引く役割)」は、浜さんにある「黄色い太陽」です。
ところで今の年回りは
石川さゆりさん K207 青い手&黄色い戦士 音12
もず唱平さん K137 赤い地球&青い猿 音7
浜圭介さん K15 青い鷲&白い魔法使い 音2
石川さんに廻っている「青い手」は、もずさんに廻っている「赤い地球」とは
「反対の関係」、浜さんに廻っている「白い魔法使い」とは惹かれ合う「神秘の関係」。
そして「音2、7、12」は意気投合しやすい「倍音関係」で、波長が似ています。
石川さんはもずさんの歌詞を"ラブレター"と表現し、「声をのせて歌うことが
ラブレターへの返事」と。
キンナンバーでも年回りでもこれだけの関係性がありますから、もずさんの思いを
しっかり伝えられたのでしょう。
今日は石川さんのキンナンバー、K192の日、ご自分の長所を活かして
社会貢献していきましょう(((o(*゚▽゚*)o)))♡
2025年12月10日からスタートのマヤミラクルダイアリー23~premium(プレミアム)~、マヤミラクルダイアリー23、絶賛予約受付中!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
<マヤミラクルダイアリー&個人診断書&ツォルキン・カレンダー申込>
マヤミラクルダイアリー23~premium、個人診断書、ツォルキン・カレンダーのお申込みはこちらから
https://ameblo.jp/kimiko-maya16/entry-12877389584.html
マヤミラクルダイアリー23、個人診断書、ツォルキン・カレンダーのお申込みはこちらから
https://ameblo.jp/kimiko-maya16/entry-12883651489.html
<梅田紀美子のマヤ暦講座>
講座は全てzoomと対面のハイブリッド式でやっております。
https://ameblo.jp/kimiko-maya16/entry-12883651489.html
★今日のラッキーポイント
歌が心を満たし自分がよみがえります。
★今日注意するポイント
言葉と声に注意しましょう。
★今日のシンクロポイント
長所で社会貢献しましょう。
K192の有名人には石川さゆり、舘ひろし、常盤貴子、小倉智昭、山下達郎
などの方々がいらっしゃいます。
#石川さゆり #舘ひろし #常盤貴子 #小倉智昭 #山下達郎 #弥栄ヤッサイ #棉の花 #もず唱平 #浜圭介
0コメント