『まつもtoなかい』の最初のゲスト、香取慎吾さんと萩本欽一さん、笑福亭鶴瓶さん、そして中居正広さんの特徴、年回りをマヤ暦で見てみると
本日2023年12月23日は、K64 黄色い種&赤い空歩く人 音12です。
今年始まったダウンタウンの松本人志さんと中居正広さんによるバラエティ番組
『まつもtoなかい』の初回ゲストは香取慎吾さん。
元SMAPのお2人の共演は6年ぶり。
多くの番組でMCをされている中居さんですが、香取さんを前にするといつの間にか
ペースを崩されてしまうようです。
中居さんは、これまで自分が築いてきたキャリアに傷がついてしまわないかと、
新しいことにチャレンジすることが年々難しくなってきているとこぼし、
香取さんに「怖くないの?」と語りかけました。
すると香取さんは涼しい顔で「怖くはないですね」ときっぱり。
SMAP最年少として、10代のころからバラエティに出演してきた香取さん。
萩本欽一さんや笑福亭鶴瓶さんたちから、台本を読みこんだり変に計算したりせずに、
テレビカメラの前に立つことを教わってきたこともあり、テレビはまさに
“遊び場”だったそうです。
中居正広さん K42 白い風&黄色い太陽 音3
香取慎吾さん K108 黄色い星&赤い蛇 音4
ガイドキン黄色い種
萩本欽一さん K64 黄色い種&赤い空歩く人 音12
笑福亭鶴瓶さん K44 黄色い種&黄色い太陽 音5
御覧のように香取さんのガイドキン(手を引く役割)は、
萩本さん、鶴瓶さんにある「黄色い種」。
「黄色い種」の方はおしゃべりで、自分の考えをしっかりと主張する強さがあります。
そしてとことん納得したい紋章です。
「ガイドキン」は「人生がよくなるヒント」でもありますが、
ガイドキンの紋章を持ってる相手に対しては、何となく安心感を覚えたりします。
なので香取さんはガイドキンのお二人の教えを、自然に受け入れられたのでは
ないでしょうか?
ところで中居さんは、テレビ番組やコンサートに向けてメモを取りながら考えを
まとめていく思考型。
「音3」は「繋ぐ・支える」のが役割で、相手に合わせる側に立つことも多いのです。
ゆえに用心深くなることもあり、だからこそ「未知体験」で視野を拡げることが大切です。
今日は「黄色い種」の日、自分の考えを大切にし、時には主張するように心がけていきましょう(((o(*゚▽゚*)o)))♡
<梅田紀美子のマヤ暦講座>
講座は全てzoomと対面のハイブリッド式でやっております。
https://kimiko-maya16.amebaownd.com/.../page_201812030903
<講座日程>
https://ameblo.jp/kimiko-maya16/entry-12675583173.html
★今日のラッキーポイント
分かち合うことで気づきが得られます。
★今日注意するポイント
自分の思いや考えに執着しないように。
★今日のシンクロポイント
人の輪の中で大きな力を発揮します。
K64の有名人には、萩本欽一、小雪、山崎まさよし、ウォーレン=バフェット、白石麻衣
などの方々がいらっしゃいます。
#萩本欽一 #小雪 #山崎まさよし #ウォーレンバフェット #白石麻衣 #まつもtoなかい #香取慎吾 #萩本欽一 #笑福亭鶴瓶 #中居正広
0コメント