時代を超えて注目されている、ちあきなおみさん、中森明菜さん、松原みきさんの特徴、関係性をマヤ暦で見てみると
本日2023年3月21日は、K47 青い手&黄色い太陽 音8です。
本日のキンナンバーのちあきなおみさん。30年前に活動休止してますが、
実力派で大人気の歌手でいらっしゃいました。
昨年10月31日付オリコン週間アルバムランキング「演歌・歌謡」ジャンルで、
ちあきなおみさんのアルバム『残映』が1位を獲得され、
その前作アルバム『微吟』も同2位にランクイン。
30年前に活動を休止されているにも関わらず、異例の1・2位独占を果たしました。
この『残映』『微吟』は2019年と2022年に発売されたコンセプトアルバムです。
『マツコの知らない世界』や『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』などの
人気番組が、昭和の歌謡曲にスポットを当てた企画をたびたび放送していて、
今はユーチューブやサブスクなどで、簡単に昔の曲を聞く事ができます。
その結果、今流行っている曲とは全く毛色の違う昭和歌謡が、
Z世代を虜にしているようです。
現在の週間アルバムランキング「演歌・歌謡」部門を見てみたら、
なんと1~5位まで中森明菜さん、そして6位がテレサテンさんで、
7~10位がまた中森明菜さん。
しかもその発売日が全て今年の5月。つまりこれから発売される訳ですから、
予約が入っているのでしょうか?凄まじい状態ですね。
さらに70年代後半から80年代にかけて日本で発表されたシティーポップが、
今世界の一部の地域で大流行しているようで、中でも話題になっているのが
松原みきさんの『真夜中のドア~stay with me』。
時代を超えて注目されている3人のキンナンバーは
ちあきなおみさん K47 青い手&黄色い太陽 音8
中森明菜さん K51 青い猿&黄色い太陽 音12
松原みきさん K79 青い嵐&青い嵐 音1
ちあきさんと中森さんのウェイブスペル(潜在意識)には同じ「黄色い太陽」があり、
松原さんの「青い嵐」とは感覚が似ている「類似の関係」。
「黄色い太陽」の方は一番迷いがなく、しっかりしています。
Z世代とは1990年代後半から2010年代前半に生まれた方たちを言います。
リーマンショックや東日本大震災などを経験し、自身の力では対処できない状況を
経験している世代のため、大きなリスクをとることはせず、安定を求める傾向にある
と言われます。
仕事を選ぶ際にも、安定している企業かどうかを基準にしたり、
堅実的な働き方を好んだりする傾向があるそうです。
迷いがなくしっかりとされてる3人の音楽は、Z世代の心に響くのかもしれませんね。
今は「黄色い太陽」の13日間、
責任感を持って相手の方を受け止めていきましょう(((o(*゚▽゚*)o)))♡
越川先生も超イチオシのFace up to講座、素晴らしい感動です!マヤ暦をお勉強されてない方も受講できます、是非どうぞ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
<梅田紀美子のマヤ暦講座>
講座は全てzoomと対面のハイブリッド式でやっております。
https://ameblo.jp/kimiko-maya16/entry-12675583173.html
★今日のラッキーポイント
周囲にまんべんなく尽くしましょう。
★今日注意するポイント
手抜きしないようにしましょう。
★今日のシンクロポイント
周りとの関係を大切にすることで誘導されます。
K47の有名人には、草野仁、宮里藍、戸川純、石原真理、ちあきなおみ
などの方々がいらっしゃいます。
#草野仁 #宮里藍 #戸川純 #石原真理 #ちあきなおみ #中森明菜 #松原みき
0コメント