村上春樹さんとジャズサックス界の巨人、スタン・ゲッツさんの特徴、関係性、年回りをマヤ暦で見てみると
本日2023年12月19日は、K60 黄色い太陽&赤い空歩く人 音8です。
一昨年の11月、作家の村上春樹さんが自前のレコードをかけ音楽について語るイベントが
早稲田大学国際文学館(通称・村上春樹ライブラリー)で開かれました。
村上さんは「いろんな音楽を聴くんだけど、最初はジャズでいきたいな」と、
ご自身で訳した『スタン・ゲッツ 音楽を生きる』をときおり朗読しながら、
ジャズサックス界の巨人の生涯を振り返られました。
曲の背景をジャズ史とからめ、ゲッツさんの曲を自らの思いを交えて、次々と紹介。
村上春樹さん K9 赤い月&赤い龍 音9
スタン・ゲッツさん K60 黄色い太陽&赤い空歩く人 音8
ガイドキン黄色い種
今日のキンナンバーです。
村上さんの「赤い龍」とゲッツさんの「黄色い太陽」は、惹かれあう「神秘の関係」。
そして「音9」と「音8」は、流れを作る「連係関係」。
また村上さんがこれを訳された時の年回りは
K79 青い嵐&青い嵐 音1
「青い嵐」とゲッツさんにある「黄色い太陽」は、感覚が似ている「類似の関係」です。
そしてこのイベントが行われた時の村上さんの年回りは
K29 赤い月&青い手 音3 ガイドキン赤い空歩く人
「赤い空歩く人」はゲッツさんのキンナンバーにあり、「音3」とゲッツさんの「音8」は、
意気投合しやすい「倍音関係」。
このようにキンナンバーでも年回りでも関係性があります。
村上さんがゲッツさんに惹かれてこられたのも納得ですね。
村上さんは
「ゲッツの音楽の神髄はそのリリシズムにある。
センチメンタリズムを超えた深い叙情精神だ。
その美麗な精神の裏には避けがたく、残忍なデーモンがひっそりと潜んでいる。
明と暗。光と闇。……」という分析をしていらっしゃいます。
「赤い空歩く人」は感受性強く、故に時として不安定になることも。
「黄色い太陽」の明るさと「赤い空歩く人」の臆病さを見事に表現されている文章では
ないでしょうか?
今日は「黄色い太陽」の日、責任感を持って行動していきましょう(((o(*゚▽゚*)o)))♡
<梅田紀美子のマヤ暦講座>
マヤ暦講座では、更に詳しい内容をお話しています。
今後の梅田紀美子のマヤ暦講座のご案内はこちらをご覧ください。
https://kimiko-maya16.amebaownd.com/pages/2428374/page_201812031134
★今日のラッキーポイント
誰に対しても公平に接することで才能が開花!
★今日注意するポイント
感謝を忘れないようにしましょう。
★今日のシンクロポイント
一貫した姿勢と言動で信頼度UP!
K60の有名人には、照ノ富士 春雄、アルフレッド・アドラー、松崎 しげる、プリンス、
邱永漢などの方々がいらっしゃいます。
#照ノ富士春雄 #アルフレッド・アドラー #松崎しげる #プリンス #邱永漢 #村上春樹 #ジャズサックス #スタン・ゲッツ
0コメント