司馬遼太郎さんと坂本龍馬の特徴、関係性をマヤ暦でみてみると

本日2023年5月8日は、K95 青い鷲&黄色い人 音4です。


今日のキンナンバー、坂本龍馬。

織田信長と並ぶ日本で最も人気のある偉人ですが、戦前はそれほど知られては

いませんでした。


そんな坂本龍馬を国民的英雄にしたのは、歴史作家、司馬遼太郎さんの長編大作

『竜馬がゆく』。

この小説によって坂本龍馬は一躍知られるようになったようですが、

司馬さんが産経新聞時代の後輩から坂本龍馬のことを書いて欲しい、

といわれた時は余り乗り気ではなかったそうです。


しかし他の小説の資料あつめをしていると、不思議と坂本龍馬が出てきて親しみを覚え、

本格的に坂本龍馬を調べてみようと思われたとか。


司馬遼太郎さん K86 白い世界の橋渡し&青い嵐 音8

坂本龍馬さん K95 青い鷲&黄色い人 音4


司馬さんの「白い世界の橋渡し」と坂本龍馬の「青い鷲」は、惹かれ合う「神秘の関係」。

そして「音8」と「音4」は、つながりを感じる「協和関係」。

このような関係性があれば、司馬さんが坂本龍馬に惹かれていったのもうなずけます。


また『竜馬がゆく』の中で坂本龍馬は

「人の一生というのは、たかが五十年そこそこである。

いったん志を抱けば、この志にむかって事が進捗するような手段のみをとり、

その目的への道中で死ぬべきだ。

生死は、自然現象だから、これを計算に入れてはいけない」と語っています。


死について考えることは、楽しいものではないと思いますが、

「いかに死ぬか」という事は「いかに生きるか」という事につながります。


司馬さんが持つ「白い世界の橋渡し」は、人の死を通して

そこから多くの学びを得ることが多い紋章。


司馬さんは坂本龍馬の死生観を知る事によって、そこから多くの学びを得て、

『竜馬がゆく』という大ヒット作品を書かれたのでしょうね。


今日は坂本龍馬のキンナンバー、K95の日。この K95はツォルキン暦260個の中で、

拡張エネルギーと極性エネルギーが重なった唯一のナンバーです。

今日は是非、ご自分が拡げたいもの極めたいものに意識を向けて、行動されてくださいね。


越川先生も超イチオシのFace up to講座、素晴らしい感動です!マヤ暦をお勉強されてない方も受講できます、是非どうぞ!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

<梅田紀美子のマヤ暦講座>

講座は全てzoomと対面のハイブリッド式でやっております。

https://ameblo.jp/kimiko-maya16/entry-12675583173.html


★今日のラッキーポイント

責任を持つことで大きな成果が得られます。

★今日注意するポイント

マイナスを感じるものには一切関わらないことです。

★今日のシンクロポイント

視覚を研ぎ澄ますことで第六感につながります。


K95の有名人には、西田敏行、坂本龍馬、二宮和也、加納典明、麻生太郎

などの方々がいらっしゃいます。


#西田敏行 #坂本龍馬 #二宮和也 #加納典明 #麻生太郎 #司馬遼太郎

0コメント

  • 1000 / 1000